大三国志 海邦の初心者講座

「大三国志」同盟内の初めての人に向けて出した全通のまとめ+α

八陣図の新システム+霧の河川探索

f:id:Kaihou:20200618091338p:plain

新たな世界

プレイヤーは、天覆、地載、風揚、雲垂、龍飛、虎翼、鳥翔、蛇蟠の八陣から一つを選び、軍勢を設立。青龍、白虎、朱雀、玄武、中宮の五つの州は中央に位置する

f:id:Kaihou:20200618092320p:plain

水上戦モード
本シーズンでは、河川に水深の違いがあり、「深水区」に出兵することができる

プレイヤーが所属する同盟が港を占領すると、港あるいは停泊場から隣接できる深水区に出兵できる

河川に出兵する際、港範囲内にある要塞、または河川にある水上砦からのみ出兵可能

出兵する際、通常以外の資源を消費することはない

また、部隊の行動距離は実際のルートによって計算される

f:id:Kaihou:20200618093052p:plain

深水区では、レベル高い資源地が一部現れることもある

また、特定条件を満たす河川領地において、新建築「水上砦」をつくることができる(機能は陸にある「要塞」と似ている)

季節と天候

八陣図シーズンにおいて、季節と天気の変化は速くなり、一つのシーズン内で四季をフルで体感できる

同時に、通常の天気変化周期も元の1日から6時間に変更

迷霧戦区

八陣図シーズンでは、地図において、一部の重要地域は迷霧に覆われる

f:id:Kaihou:20200618093821p:plain

迷霧区にある土地を占領、または対応する建築物を建てると、対応する視野が得られる

迷霧区は所在する郡の郡城の支配下にあり、同盟が郡城を占領すると、同盟の全員は該当する郡にあるすべての迷霧区視野を確認できるようになる

f:id:Kaihou:20200618094306p:plain

視野距離は領地1、要塞・眺望塔2、分城4、主城5

一部の迷霧区では郡内守軍が分布されている場合がある

守軍は他の勢力の侵入に反応し、防御を行う

同盟が郡城を占領した場合、対応する迷霧区の守軍は友軍となる

同盟メンバーはそれらの領地を使って隣接や防守ができる

また、征伐を使用して攻略することもできる

(S5「英雄縦横」の諸侯軍のようなものか?)

f:id:Kaihou:20200618094958p:plain

 

決算報酬についても、新しい仕組みだが、私はあまりあてにしていないので省略

 

6月26日追記)公式wikiにもう少し詳しい解説が載っています。「おすすめサイト」の

game8.jp

です

7月20日追記)「霧の河川探索」

f:id:Kaihou:20200720082824p:plain

お手伝いをして、二人で小さな港を攻略

f:id:Kaihou:20200720083120p:plain

水上砦を建ててさらに探索。霧の上を歩いたら下にLv2以上の資源?

f:id:Kaihou:20200720083244p:plain

対岸の停泊場Lv1発見! (敵の強さはLv4x2)

f:id:Kaihou:20200720083407p:plain

桟橋は水上からしか攻撃できないが、停泊場は普通の陸上施設

停泊場の敵Lv6x2(耐久800)を水上から攻略するのは大変と思ったら、水上砦から出兵しても、水路を通らず直線的に最短コースで攻撃。対岸の要塞からも港は通らずに直行。港の要塞以外からでも、普通に遠投できる

 

帰属

シーズン5の新しいシステムの2つ目が「帰属」による開発です

「開発」という技術は、「屯田」や「討伐」と同じレベルで、全員習得できているのですが、この「帰属」をしないと使えません

NPC城の周囲にある3x3マスの建設用地に分城を建てると、その城の帰属になります(分城名の上にNPC城の名前が付く)それで、そのプレイヤーは、NPC城周辺にある「開発可能」の土地を開発することができるようになります

開発可能な土地は、開発することでLv2ならLv5に、Lv3ならLv6に、Lv4ならLv7にレベルアップしますが、その時にそれぞれLv5、Lv6、Lv7の敵と戦闘になり勝利することが必要です

それで、主城を移転する方が便利な場合があります。この建設用地の分城に移転する場合、最初の1回は玉符を消費せず移転できます(通常は500消費)

開発には政令を1つ消費します

海邦は、北海で帰属し、開発を始めたので、その様子をアップします

f:id:Kaihou:20200606165008p:plain

同盟で場所を調整した(割り当てられた)3x3の建設用地に分城を建てる

f:id:Kaihou:20200606165158p:plain

分城名の上に「北海」とNPC城に帰属したことが表示される

f:id:Kaihou:20200606165309p:plain

主城を移転する(しなくてもいいが)

f:id:Kaihou:20200606165453p:plain

周囲の土地を占領し、免明けを待つ

免が明けたら、土地のメニューの「計略」から「開発」を選ぶ

f:id:Kaihou:20200606165600p:plain

Lv3土地の開発を始めると10分後にLv6敵と戦闘になる

f:id:Kaihou:20200606165717p:plain

Lv4土地は敵が強いので2戦目引き分け

f:id:Kaihou:20200606165827p:plain

そのままでも勝てたが、試しに2部隊目を投入したら追撃可能だった

徴兵をするのに、主城だと便利

だんだん、道付けも必要になってくるので、部隊数も多い方が良い

f:id:Kaihou:20200606170240p:plain

更に土地を占領して開発続行

帰属はメリットが多いので、希望者も多く、同盟内で調整して割り当てることが多いようだ。シーズン5(征服季)に進んだら、同盟内の指示に従うように

NPC城周辺にある3x3マスの建設用地には、勝手に予備兵営などを建てたりしないように注意 

同盟によっては、「帰属者以外はNPC城の周りは攻城用の要塞を建てる以外には、開発可能地を取得してはならない」というルールを決めている場合もある。Lv1土地とLv5以上土地、眺望塔や軍営などの初めから建っている施設は、また、別のルールです。(NPC城の周りの資源地はマラソンした人優先とかのルールがある場合もある)

 

追記)

開発した土地は、放棄してもレベルが下がらないが、帰属していない人に譲っても開発でレベルアップした効果は引き継がれない

自分で取り戻すときはレベルアップした敵(開発した時と同じ)が相手

f:id:Kaihou:20200606223739p:plain

開発でLv6になった土地で分城を建てたら、銭荘は?

と思って試してみたが、開発可能な土地を含んだ分城は、建設用地3x3マス以外には建てられなかった

 

分城が建設できない場所の見分け方(11月7日修正)

開発可能地域かどうかは、土地をタップ(クリック)して、資源の種類、守軍強度を表示させた時、一番上に帰属する城の名前が表示されるかどうかでわかる

f:id:Kaihou:20201107194033p:plain

帰属する城「寿春」という表示がある(Lv1なので「開発可能」の表示は無い

ここまでは、一マスでも含むと分城建設不可の土地

f:id:Kaihou:20201107194217p:plain

隣のマスは「寿春」の表示が無いので、分城を建てることができる

ここは建設可能地域の外で分城用地にしても大丈夫

という見分け方を教えてもらいました

f:id:Kaihou:20201109140524p:plain

帰属地隣接でギリギリ建設可能でした

※追記)陥落について

帰属しているNPC城が他の同盟に占領されると、帰属した主城は陥落になります。

分城もだったかちょっと忘れました。特に気を付けないといけないのは、「八陣図」でNPC諸侯軍がいる場合、NPC城を占領しているときは味方ですが、他勢力がNPC城を占領すると、占領した勢力の味方になり(寝返り)、その瞬間、虎貴軍の兵力が全回復。帰属している分城を攻撃して見る見るうちに破壊してしまいます(NPC城を占領した敵は黄色い土地は攻撃できないけど、虎貴軍は別同盟のように攻撃できる? 分城が破壊されたのは知っているのですが、現場を見た時には中心にがれきの山しか残っていなかった。決算前に報酬の受け取りなどで不用意に同盟を移籍すると同じように虎貴軍に攻撃されて主城陥落もあり得ます

「八陣図」の虎貴軍は特殊で、NPCがいない場合には、同盟を移籍しても開発は続けられます。NPC城が占領されたわけではないので、陥落もありません

 

※追記)NPC城を攻略する前

先に同盟が確保した城に帰属させてもらうことが決まっても、NPC城を攻略する前は、分城を建てても開発はできないということです。確認してもらいました(今回初めて攻城前に帰属者を決定する同盟にいるのでw)

 

※追記)繁栄度について

「繁栄度って何?」という質問が良く出るので、追記します

NPC城の耐久(黄緑のバー)の下に繁栄度(オレンジのバー)が表示されている

f:id:Kaihou:20201127124844p:plain

城砦をクリック(タップ)する

f:id:Kaihou:20201127125128p:plain

左側に城の状態が少し詳しく表示される。「詳細」をクリック

f:id:Kaihou:20201127125257p:plain

全てのボーナスが付いた状態。到達していない場合は、灰色で表示される

f:id:Kaihou:20201127125515p:plain

f:id:Kaihou:20201127125534p:plain

帰属した主城or分城の耐久上昇と、若干の銭収入の増加が得られる

開発可能地をどれだけ開発したかではなく、資源の消費で繁栄するので、主城を移転してどんどん施設をレベルアップしていけば繁栄度は独りだけでも100%にできる

 

 

冀州 精兵

任務にもあるので、一度は自分でも「諸侯軍」と戦ってみたいけど、1軍のレベルがまだ43,4だし、あちこちに残っている冀州 近衛軍(Lv9)は強くて無理

参考までに

近衛軍は武将レベル45、覚醒、兵種変更済、兵数37500

袁紹顔良文醜S3、董卓

顔良文醜S3、袁紹、高覧XP

袁譚、高覧XP、董卓

文醜袁紹、審配S3

甄洛、高覧XP、盧植

張郃、☆4郭嘉呂布

といった編成があるようだ。(砦には5部隊いるらしいから、一つ多い気がするが)

 

そこで、丞相に相談したら、ちょうど手ごろな精兵Lv7の砦を紹介してくれたので、そこに要塞を準備して攻略することにした

(以前にあたりにもっと諸侯軍がたくさんいた頃に参戦するつもりで取ったらしいサブのLv1土地が残っていたので、すぐに建て始めたが、なぜか諸侯軍の砦から攻撃範囲に入っている。近くに近衛がいたのを丞相が攻略してくれたせいらしい。「守備範囲の分担とかがあるのかもしれない」ということだった)

自分は、すぐ隣の軍営を譲ってもらったので、遠投で取って使わせてもらった

f:id:Kaihou:20200602233535p:plain

砦から直線で5マス、横に1マスの攻撃範囲内に要塞

要塞の隣接を取ったらすぐに3マスへ出兵(免バリしてくるので、前線を広げる)

f:id:Kaihou:20200602233935p:plain

前進! 一気に4マス

防守はしないのか、間に合わないのか、さらに前進。免明けの敵地は防守されなければすぐに取れる(諸侯軍の土地の耐久は50)

f:id:Kaihou:20200602234224p:plain

もう、砦に隣接する。防守を警戒して、自分とサブの1軍で

f:id:Kaihou:20200602234404p:plain

1軍が戻らないと砦は攻撃できないので、隣をもう一マス

なんだか、意味の無い免バリをしてくる(AIの思考レベルはこの程度)

二人の1軍、2軍、計4部隊を強い順に砦へ

f:id:Kaihou:20200602234835p:plain

f:id:Kaihou:20200602234858p:plain

f:id:Kaihou:20200602234927p:plain

f:id:Kaihou:20200602235041p:plain

f:id:Kaihou:20200602235108p:plain

精兵は5部隊

甄洛、高覧XP、顔良文醜S3

・華陀、袁紹、張機XP

・☆4袁譚、高覧XP、董卓

・☆4程銀S2、☆4馬玩S2、☆4侯選S2(モフモフ隊)

麹義袁紹、審配

他にも

袁紹顔良文醜S3、董卓

・☆4袁譚呂布盧植

張郃XP、甄洛袁紹

など、別の編成もある(2回目の対戦相手で出たもの)

砦の耐久は1000。オセロは2部隊?そのうち1部隊は攻城値が160ないので2回で1マス取っていた。モフモフ(旗本)隊は空き地の免バリをしていた

防守を張ると、数部隊で一斉に攻撃してくる(放置してたら3部隊に負けていた)

砦を攻略する時、殲滅が終わっても、「砦内の戦力」という水色のバーが半分くらい残っていて、10分後には重傷が回復して防戦してくるので、弱い攻城部隊を出すなら弾着時間に注意。戻ってきた主力を出し直すなら大丈夫(負傷兵が回復するだけで、予備兵による徴兵は無い)徴兵は普通の要塞と同じ1部隊ずつか?

砦の周囲の土地は、精兵はLv7なので、Lv8土地は取れない(占領できれば攻撃されない)と聞いた

砦を攻略するとLv6土地を占領したことになっていて、近くにあった諸侯軍のLv5土地を二つもらえた。(Lv7土地を諸侯軍が占領していたのはもらえず、無所有になった)

 

2回目

f:id:Kaihou:20200603003304p:plain

攻撃されないぎりぎりの距離に二人で要塞を建てて攻略準備

f:id:Kaihou:20200603003438p:plain

免バリに対抗しながら前進。免明けの土地は取りやすい

f:id:Kaihou:20200603003543p:plain

防守を警戒して眺望塔、前進要塞を建設

f:id:Kaihou:20200603003657p:plain

諸侯軍は体力温存? 抵抗が弱い

甘く見て、砦の右の隣接をしようとしたら、隣接を切られそうになって撤退。

(実際には、攻城値不足で1回では取られず、そのまま進めば隣接できたのだが、2部隊目とどっちが先に占領できたか微妙)

下から接近して隣接。あとは、全軍進撃! 一気にと行きたいところだが、今回は、サブに取らせないといけないので、攻城値を加減して、戻ってきたサブの主力+攻城部隊で攻略

いつか、近衛にも挑戦してみたい

追記)青州には、袁紹の「冀州 近衛」や「冀州 精兵」、「冀州 斥候」などの他にも「北海 義兵」もいたし、よその州にはまた別の諸侯軍がいます。昨日、強い同盟が司隷に入る関所を攻略していましたが、曹操の軍が関所に防守を重ねるので、大変だったようと思います。150ほど要塞が並んでいましたが、ここぞとばかりに大型要塞を建てている人もたくさんいました(Lv4以上の土地でないと建てられないので、多分、そのくらいの数は建てていたようです。体力20使っても殲滅部隊を全回復してもう一度出撃ということなのでしょう)

先を見すえて

無課金(微課金)でも、長期間続けていれば、ある程度の☆5武将は手に入りますが、3人を組み合わせるとなるとなかなか思うように揃いません

初心者が初めのうちから心がけておくといい(と経験16か月の私が思っている)ことをいくつか書いておきます。

1.ログインボーナスでもらえる霊帝は、絶対に最後まで残す

  (2枚目をもらったら1枚は戦法研究にしてもいい)

 シーズン1でもそれなりに活躍してくれますが、シーズン3を終わった後の征服季では、かなり評価が高いです。(それまでには、霊帝専用と言われる戦法「火積」と「強攻兵法」も揃えられるはず)

 私は、征服季ではまだ、霊帝を使い切れていませんがw

 

2.征服季まで進んでも使える安上がり部隊

 一番最初(シーズン1)に分城で作る攻城部隊のお勧めは、南華老仙、張曼成周倉の☆3部隊ですが、☆3だけだとどうしても弱くて、レベルアップは練兵に頼り、攻城(オセロ)専門にしか使えません

 そこで、前衛を☆4に取り換えて強化したのが

f:id:Kaihou:20200601202510p:plain

f:id:Kaihou:20200601202631p:plain

「武将連携」は組んでみないと、効果がはっきりしないので、見落としがちですが、この3人を組むと「攻撃距離+1」が付くので、張曼成(攻撃距離2)を本営に、周倉(攻撃距離1)を中衛においても、敵前衛を攻撃できます。連携効果で「攻城値+18」なので、(管亥に衝車を持たせればもっと早くなりますが)攻城値100どころか、シーズン3以降必要になる160も割合楽にクリアーできます

シーズンが進むうちに、進化が進んで真っ赤にできるので、張曼成の知略も上げられます(先に10くらいは速度を上げる方が使いやすい)

f:id:Kaihou:20200601203500p:plain

シーズン3の末期の同じ部隊です

主力ではないので、戦法もそれなりですが、シーズン終盤になると戦法経験値も余ってくるので、☆3まで覚醒、高級兵種とぜいたくなことをしていますが、Lv6土地でレベリングをして、山塞のLv7x2を狩ることができます

 真っ赤に進化させると、編成したとたんに、張曼成は速度+10、知略+20、周倉は攻撃+30にできるのがうれしいです。管亥は真っ赤にするのが遅れますが、攻撃と防御に同じくらい振るのが良いようです

 周倉の衝車は必要なくなるので戦法レベルは1のままが良いです(上のLv29周倉の衝車はLv2にしてますけど、攻城値ギリギリ160を急いだため)

 ちなみに、シーズン3のLv43部隊の攻城値は200を軽く超えています

 

3.高速めくり部隊(騎馬攻城隊)

 シーズン1でも、騎馬3人で攻城値100にするのには、高順を入れる必要があると思いますが、シーズン3からは160必要になるので、さらに、武将の組み合わせが厳しくなります。(どうしても、☆5武将が必要になる)

その中で、比較的、揃えやすい編成が

f:id:Kaihou:20200601205241p:plain

シーズン5になって組み始めたので、董卓が覚醒もしていない

今はまだ高順の戦法もLv3なので、攻城値110しかありませんが、武将Lv38くらいになれば、高順の「陥陣営Lv10」と合わせて、攻城値160が衝車無しで達成できるはず(1レベルで2.5ちょっと攻城値が伸びる)

 

1軍2軍などの主力については、ガチャ運で☆5のどの武将を手に入れるかが大きな要素になるため、人によって最適な組み合わせはひとりずつ違ったものになってしまいますが、上に挙げた武将たちは、無くさないようにして、戦法分析の必要以外では進化させておくといいと思います

管亥か高順、どちらかを1枚分析しないといけない戦法がありますが、よほど必要でない限りは5枚目が出たら分析するくらいに考えた方が良いかなw

馬騰の「車懸」はよく使うのですが、徐晃から分析ができるので

馬騰は、この編成でなくても、貴重な攻撃距離3の武将なので、大事に使ってください)

攻撃距離3といえば、私はうまく活用できていませんが、☆4郭嘉も優秀です。「落雷」の分析は荀攸からにして、郭嘉は真っ赤にしましょう

 

追記)

スタダ(スタートダッシュ)のところで繰り返し書いていますが、☆4朱儁は3枚持っていても良いくらいです。それ以上手に入れたら1枚は真っ赤に進化させて、覚醒もさせましょう。よほどの幸運でもないと、シーズン1のスタートで入手することは無いと思いますが(重課金者は別)、手に入れられた人はシーズン2のスタダの記事を見て、「朱儁特攻」を始めてください。育てたい武将をLv10くらいまでなら資源消費無しに育てられます

(シーズン2からですが、私は初めのうちは、時間湧きの盗賊は朱儁の部隊だけ繰り返し突撃させて倒します。そのためにも重傷で交代できるように2枚以上持っていた方が良い)

部隊に朱儁がいると先制攻撃できます(敵の部隊に朱儁がいた場合には、レベルか速度で負けると、先制できずにぼろ負けですが。なお、高レベルの土地の難易度では、朱儁がいる敵編成は一番難しいランクです)

流浪軍になる場合も、流浪軍から主城や分城を守る場合にも、城の施設が十分整う終盤には、城壁、警戒所、守将府とレベルアップをして、守将に朱儁を加えた編成にすると、Maxで7500の守兵ですが、攻撃に来た敵にわずかずつ被害を与えることができます(守兵は資源消費無しに毎回全回復で戦ってくれます)朱儁特攻と同じように長兵方陣などの戦法(準備ターン無しのものが良い)を持たせレベル40以上の3武将を配置できれば、カンスト部隊に対してもかなりの嫌がらせ効果があります。そういったいろいろな場面で活躍してくれる武将ですので、「朱儁先生」と呼んで大事にしましょう 

 

ひまにまかせてレベリング(4部隊カンスト)

最初の56鯖では、S1、S2とカンストはできずに終わって、(その後のS3以降もチラインだから無理w) 65鯖S1で洛陽の前に初めて1軍カンスト。S2もそのくらいだったと思うけど、今季は戦争もあまりせず、終盤も暇だったのでレベリングは十分にできた

f:id:Kaihou:20200601184816p:plain

1軍。最初にカンストして耐久はそこそこだったけど攻撃力不足

f:id:Kaihou:20200601185004p:plain

2軍。こっちの方が1軍っぽいので、SP趙雲だけ2回目の高級兵種

f:id:Kaihou:20200601185147p:plain

スタダで使った武将を集めたから、李儒以外は覚醒もしていないのにカンスト

f:id:Kaihou:20200601185302p:plain

4軍もついにカンスト。戦法がたいしたことないけど

と、4部隊カンスト。主城の近くにLv6、Lv7、Lv9土地が有ったおかげで、練兵も討伐もやりやすかったのと、近くに人がいなくて広い範囲の山脈を勢力範囲に入れて山塞を人より多く狩れたことがレベリングのしやすさにつながった

f:id:Kaihou:20200601185914p:plain

武将連携で安上がりの攻城部隊

☆3☆4なので、早くから真っ赤に進化できるので、初期には周倉に衝車を持たせるけど、張曼成の知略が110超える頃から衝車無しでも攻城値160にできたかな? 現在は200を軽く超える。(武将連携で攻城値+18、攻撃距離+1) たいした戦法を持たせていないけど、今ではLv6土地でレベリングできるし、山塞のLv7x2も狩れる

f:id:Kaihou:20200601191147p:plain

S3のモフモフは攻城値160は無理なので、速度221だけw

要塞用地の確保はかなり遠投でも土地3とかを取っていた(他の人にLv1を増やしてあげるようにして)。ちなみに攻城値は最終で38(残り2人を覚醒させて衝車を持たせれば40増えるけど)

あとは

f:id:Kaihou:20200601192602p:plain

張奐の雲梯(知略依存)で攻城値300超えたと思う

こんなのとか、Lv40そこそこが2部隊。


今季は負け戦を覚悟して、流浪軍を想定していたので部隊数は増やさなかった。と言っても、サブが5キャラいるので、最後の州府攻城などでは、要塞12個に45部隊配置して動かすというようなこともやったw (6キャラで2万以上削れるので、Lv5城を一人で落とせるはず)

シーズン3から戦備区へ

シーズン3が終わると、その先は征服季になります

以前は、運営の都合で(アクティブの人数とか?)4つの鯖をまったく規則性なしに寄せ集めて新鯖をオープンしていましたが、56鯖がS3を終わる時期に「戦備区」というシステムがスタートして、S3を終わったり、S4以降のシーズンを終わるとひとまず全員「戦備区」に待機させられることになりました

シーズンが終わった鯖の数だけ戦備区があるわけです

一定期間ごとに、S4やS5の新規鯖がオープンし、戦備区で待機している人たちが、次のシーズンを始めるかどうか選ぶのですが(S3を終わった時にはS4「決勝中原」鯖しか選べません。S4を終わると、S5「英雄縦横」も選べるようになります)その時、S3までのようにバラバラにログインしてスタートすると、多数の戦備区があるために、人数オーバーで別の同じシーズンの鯖に振り分けられてしまうということが起きます

そこで、「隊伍」という仲間を作って、一緒にスタートすることが必要です

 

手順として

戦備区で、まず「同盟」に入る(これは、今のS3の鯖内での仲間づくりになります)

同盟の幹部が、いつS4を始めるかを決める(場合によっては、2週間程度待って、次にオープンするS4鯖でスタートということもあります)

同盟内の全通で、「いつオープンする鯖に入るか」知らされますので注意しておきます

鯖オープンの告知が出ると、同盟の代表が一人だけ先にその鯖にエントリーして、同盟名を付けた「隊伍」を作ります

他の人は、あわてて飛び込んで勝手に隊伍を作ったりせずに、同盟の指示を待って、新鯖に「エントリー」し「同盟の隊伍に入る」 これが特に重要な手順です

同じ「隊伍」の人とは、必ず同じ鯖でスタートできます

一人で勝手に隊伍を作った場合、「スタート州は間違っていないのに知っている人が誰もいない」なんていうことが起きます。「迷子になる」といいます

 

スタート州については他の同盟とのバランスなどで、直前に変更される場合があるので、オープン前は最低1日1回、全通をチェックしてください

場合によっては、出遅れてその州が満員の場合には隣の何州でスタートするようにという指示も出ます。「関所を抜いて迎えに行くまで自強しているように」ということです

もちろん、「同盟の名前」を忘れてはいけません。待機同盟を作る場合もあります。忘れがちですが、プロフに出身鯖と同盟名を書いておくと、加入がスムーズになります

 

<事前準備>

今までと同じに、空いている武将枠は☆4☆3を進化させていっぱいにしておく。(戦法研究も済ませて枠を空ける)S3では☆4もかなり真っ赤になっていると思うので、S4のスタダで、第1(固有)戦法のレベルを上げてスタダを始めることができます

(スタダを始めてから、戦法経験値を無駄にしないように、使う予定の武将の覚醒や高級兵種開放などはS3のうちに済ませておく

追記)S3武将で特に分析しておきたいのは、☆5顔良文醜(☆5曹純)の攻其不備。物理騎馬隊用に優秀というアドバイスをもらいました

玉符は無駄遣いせずにシーズン最初のガチャまで貯めておく

 

戦備区でやっておくこと

一マスだけの主城(無期限堅守状態)で配置されるので、下手に動かない

S3のシーズン報酬を受け取る(場合によっては、そのために必要な枠だけは☆3を捨てて空ける) これ以外のことは、何もしない方が良い

1日1回は同盟の全通をチェックし、ログインボーナスをもらうことは忘れない

 

スタダについて

S4は、本当にチラインしかしていなかったので、よく覚えていないのですが、S5では

武将レベル5でスタート(第2戦法を最初から持たせられる)

統帥庁1なので武将3人編成できる

最初から部隊コスト8

体力半減のスタートダッシュ期間は24時間だけ(主城の免戦は48時間だったと思う)

※シーズン4では、全部同じかどうかわからないので、スタート時にチェックしてください

最初から、予備兵で徴兵し、兵数1500でレベル3土地を取ることができました

レベル3土地までの道付けを主力にやらせるのは体力がもったいないので、すぐに「校場」のレベルアップを始めて、30分待つ間に、☆3☆4の武将の整理や、新規ガチャを引くなどしていると時間が無駄にならない

(これも、S5のスタダで教えられたことで、S4で資源が足りるかどうかは要注意)

なお、土地難易度については、「おすすめサイト」の「大三国志 攻略wiki」(征服季土地難易度一覧)に詳しく出ていますので、参考にしてください

 

同盟に加入したら、まず成員枠を増やすことが一番なので、敵を倒して貢献しましょう。2部隊目は徴兵できなかったら(無徴兵を1部隊は残した方が良い)朱儁特攻を繰り返すだけで、同盟にかなりの貢献をすることができます

チラインの人は、本隊に加入申請せずに、待機同盟に入りましょう。本隊に入っても、長時間離れる時は脱退して、交代することも同盟の役に立ちます。免戦期間中は、30分の待機で再加入できます。寝るときは脱退して、夜型の人と交代。そういうことも同盟を早く大きくするテクニックです

 

追記)新征服季に「八陣図」というステージが追加されて、6月23日オープン予定

 S3さえ終われば、入ることは可能。S4、S5という呼び方を変えないといけなくなるようです

 どうせ、捨て垢になるので、サブを一つエントリーしてみた

 とりあえず、霧の中で周りの地形も見えない手探り状態というのを、見てきます

諸侯軍

シーズン5では、諸侯軍というNPC勢力が初期配置されていて、全体マップには、建国した時のような勢力図ができている。その地域には、特にNPC城の周りに多いのだが、普通の平野にも、砦があって、プレイヤーが領地を広げたり、攻城のためのマラソンで接近すると、免バリで邪魔をするだけでなく、免明け後には攻撃してくる

f:id:Kaihou:20200507170449p:plain

免バリの妨害の中をマラソン。複数の部隊を飛ばして、一マス進む

f:id:Kaihou:20200507170654p:plain

どうにか突破して、城に近づく(私は見ているだけで、マラソンは不参加)

f:id:Kaihou:20200507170816p:plain

攻城用の要塞用地も確保は難しい

f:id:Kaihou:20200507170920p:plain

安全な場所にコロニーを

f:id:Kaihou:20200507171025p:plain

諸侯軍の砦を一つずつ攻略していく

私はチライン気味なので、まだ1軍がレベル33だが、もう50に育てた人もいて、かなり強力な諸侯軍を各個撃破している。こういう苦労の後で、みんなが城周りに要塞を建てて攻城ができる

 

洛陽を中心とした司隷、雍州、兗州、豫洲には、魏武 虎貴(?)軍💀

冀州青州冀州 近衛軍(袁)Lv9 冀州 精鋭Lv7 や斥候営など数種類

揚州には、江東 羽林軍 Lv9 荊州には、荊襄 近衛軍(袁)Lv8(袁術か?)

幽州には、幽州 突騎(公)Lv8 涼州には、西涼 鉄騎Lv8

並州には、単于 親衛Lv7 益州には、漢中 精兵(魯) など、見つけた

なお、要塞には5部隊いるので、NPC城の守軍x5を殲滅する感じのようだ

 

関所も大変なことに!(5月12日)

f:id:Kaihou:20200512204214p:plain

殲滅開始と同時に、青州冀州、両方から袁紹の部隊が防守に集まる

その数、なんと80部隊。近衛はLv45で兵数45000。精兵はLv35だから少しはましだけど… 攻城中止にw

全体mapで赤いXXの関所は諸侯軍が守っているから、抜くのは非常に困難

スタート州を選ぶときに、考えておく必要がありそう