大三国志 海邦の初心者講座

「大三国志」同盟内の初めての人に向けて出した全通のまとめ+α

初心者S2スタート

シーズン2がスタートしてから「初心者講座」を開いても間に合わないので、事前に頭に入れておくかメモしておいてください(2019.11.18. 一部修正、加筆しました)

『アップデートの注意』

 65鯖66鯖合区のS2から、システムが変更になりました

 マップが従来の1500x1500ではなく、68鯖から始まった小さなマップ

 1200x1200になり、山脈がずいぶん増えました

 初期配置で、周りを山脈や川で囲まれ、土地を集められないような場所に 

 城が配置されることもあるので、状況次第では、スタダはせずに、3時間半

 待って『放浪(再度、州の選択から始める)』も考えた方が良い

 (私は、海邦もサブも放浪してやり直しました)

 シーズン1は州城の近くから順に周辺に配置されていきますが(州の端の方は

 無人の荒野が広がる)、シーズン2では、最初からランダムで、マップの端っこ

 に配置されたりもします。その分、隣の人との間隔は広い場合が多いようです

 他にも、同盟の成員枠上限が380人から200人に減ったなど、変更いろいろ

 

『初期の土地攻略』

※ 2020.9.25.追記)

久々のS2スタダ。(微課金なので太史慈パックは買った)スタダ編成は、太史慈李儒、SP張奐の予定。真っ先に、校場を2に上げ始めて、30分かかるので、その間に☆3武将を経験値に換えたり(☆4で使わない分は、玉を使って2倍)。この辺は、無課金の人は、マネしなくてもいい。

校場を先に上げると、資源がきつきつになるので、民家を先に上げる方が良い。私は城主府2を先にしたら、民家を上げる資源が無くなって、貯まるまで待たされた

最初の武将二人の枠に強い武将なら2人(兵数200)で城の近くのLv1土地は取れる。

心配なら朱儁+1なら、かなり遠くまで(朱儁はLv5土地への特攻で使いたいので、

できるだけ土地集めには使わない)

朱儁+スタダ用の武将(3人を交代でLv5まで。ただし、最初に使うのは二人なので、一人は遅れても良い。私の場合は、太史慈に連戦を持たせ、SP張奐に戦必断金を持たせて、兵風1000でLv2土地を集め始めた。急ぐと、兵損が増えて資源消費が多くなり、結果として施設のレベルアップが遅れる)Lv5までの道付けや、最初のLv1を6個集める任務は、スタダ武将や朱儁以外で済ませるといい。少し赤くした✧4馬騰や☆4管亥、☆5董卓などの騎馬がお勧め(往復時間が早い)

うまくやれば、体力切れになる前に、太史慈とSP張奐でLv2土地8個の任務をギリギリ達成できる

城主府4と募兵所のレベル上げは石が不足するので、ある程度の時間が必要。資源では報酬はもらえないが採石場だけはLv7まで(他は5)上げてしまうといい(木と鉄はLv2土地は一つ取ると、土地枠いっぱいになるギリギリで、資源各1000の任務が達成できる)もちろん、他のLv2は石だけw。初期位置が今回恵まれた場所だったのでできたのだが、普通は難しいかも

ちなみに、4時間半で同盟貢献値11640ほどだった。もちろん、土地集めより、取集特攻の貢献の方が多い(朱儁がLv5になったら、長兵方陣を持たせると良い)

以下の流れは、半年以上前に書いたものだが、無課金の人にはやりやすいと思う

 

①レベル1土地攻略

 最初から負けるような人もいますが、少し城から遠くなると、レベル1でも大変

 そんな時は、朱儁+一人で行くと楽に取れます(そのためにも交代できるように

 朱儁は3枚用意するといい)

②城主府レベル2→校場をレベル2にする

 少し遠くまで四方に領地を伸ばしていくと、隣に他の人の城が出現しにくくなる

 レベル1を集めながら、近くのレベル5土地に隣接しておく

 レベル2石にも、できるだけ隣接をしておく

 第2部隊は徴兵せず、『朱儁特攻』でレベリング。(「朱儁+育てたい武将」で

 Lv5土地に突撃。ただし、敵に朱儁がいたら別の土地に変える)

③武将レベル5以上でレベル2土地攻略

 徴兵して兵数1000以上。(石を優先で集める)

④統帥庁建設

 一軍が3武将になったら、レベル3土地攻略。領地を順次レベル3土地に入れ替える

 兵数が3500以上になるまでは、レベル4土地に手を出さない方が良い(初心者は)

 

※早い人は、このあたりで、最初の山塞が出現。

 山塞Lv1は兵数1800。土地Lv3より弱く、城から遠くても兵数固定

  (武将3人編成で、兵数1500以上くらいが目安。武将二人だと兵損が多い)

 山塞Lv2は兵数5400。土地Lv4より弱い。銭よりもレベリングに最適

  (兵数3200くらいはあった方が良い)

 もし、山塞Lv2で引き分けたら、撤退して繰り返すのもおすすめ(兵損しだい)

 少し城から遠くても、山脈隣接の足場は、いずれ放浪軍対策に見張り用の要塞を

 建てたり、利用価値が高まるので、取れる山塞はもらっておく方が良い 

 

⑤レベル4石を取れたら

 屯田の効率も練兵の効率も格段に良くなるので、「一つだけは確保」というつもりで、しばらくはレベル3土地を集め続けてレベリングをする方が良い場合が多い

 (徴兵による資源消費の補充と、徴兵時間も計算した場合)

⑥レベル5土地

 武将レベル20で覚醒させ(3つ目の戦法を持たせ)、兵営レベル10以上が一応の目安(弱い敵でも兵数5500以上必要)。シーズン2の敵は強いので、レベル5では、敵部隊も編成による強弱の差が大きい。偵察して弱い敵編成を選んで攻略する。(webで調べると敵編成による強弱が分かる。レベル4土地も。「初心者におすすめのサイト」からリンクで)

 敵に朱儁がいたら絶対ダメ(これだけ覚えているだけでも違う)

 敵編成は、倒すか一日たつと(毎朝5時20分らしい)入れ替わる(ランダム?)

 

ゲームの初めにすること(シーズン1)」 の記事にも目を通しておくと良い

「同盟に加入」

スタート時には、同盟を立ち上げても、10人しか入れないため、本隊は少数精鋭。普通の人は、待機同盟に加入する。(初期は自分のことで精いっぱいだが、自分が勢力値を上げることが、同盟のレベルを上げることに直結する。同盟レベルが上がると、定員が増え、さらに同盟の勢力値の上昇が加速する)

※ 同盟加入後、まだ同盟レベルが低いうちは、ほんの少しの貢献が同盟レベルを上げるのに役にたつので、暇な部隊があれば無徴兵の部隊を主城の脇のLv1土地に繰り返し討伐に出す(貢献+1が入る。バグか?同盟の自軍情報の貢献を見ると、10倍されているようだ)疲労交代 (もちろん、朱儁特攻ができるなら、1回で+5とか+7とか貢献できる)

※ 近くに城や川の渡し場、関所などがあれば、マラソンも考える